法令に規程されている最低基準の災害防止対策を遵守するだけでなく、個々の職場における危険性または有害性を調査(リスクマネジメント)し、その結果に基づいて災害防止策を講じています。また、人命尊重の観点からAEDの設置、社内講師(応急手当普及員)による緊急蘇生法の訓練を計画的に実施しています。

理念・方針
基本理念
小林クリエイトグループ各社は、全ての事業活動において、従業者及びサプライヤーの安全と健康の確保は企業活動を行ううえで重要事項と認識し、安全で働きやすい職場環境を確保するよう活動します。
安全衛生方針
- 安全と健康の確保は、良好なコミュニケーションのもとに実現されるとの認識にたち、従業者との協議を尊重します。
- 安全衛生関係法令を順守するとともに、必要な自主基準を設け管理レベルの向上を図ります。
- 安全衛生の危険性を低減するために、目的・目標を定め、実行し、見直しを行い、連続的・継続的な改善を図ります。
- 挟まれ・巻き込まれ災害防止を徹底します。
- 安全衛生に関する新たな手法、新技術の開発、導入に努めます。
- 全従業者に安全衛生教育を実施し、安全衛生に対する意識の向上を図ります。
制定日:2007年10月1日
改定日:2011年10月1日
活動
- 安全衛生の諸活動について、確実な実施と継続的な改善を進めるため、リスクアセスメントの考え方を取り入れた運用を進めています。
- グループ企業全体で推進する「安全衛生活動」を展開しています。