製造現場へのRFID導入にあたりプリンタは
必要?RFIDプリンタの種類・価格帯・必要な
ケースを紹介
RFIDはさまざまな機器・デバイスで構成されており、その中の1つにRFIDプリンタがあります。RFIDプリンタの主な役割はRFタグへのエンコードや印字ですが、用途によっては不要なケースがあり、導入前に自社にとって必要かよく検討することが重要です。
本記事では、製造現場で活用されるRFIDプリンタの種類や価格帯、RFIDプリンタが必要なケースと不要なケースについて解説します。
RFIDプリンタとは
RFIDプリンタは、RFタグに情報を書き込むための専用機器です。
RFIDはRFタグ、RFIDリーダライタ、ソフトウェア、周辺デバイスで構成されており、RFIDプリンタは周辺デバイスの1つです。
RFIDについて詳しくは以下の記事をご覧ください。
RFIDプリンタの主な役割はRFタグへのデータの書き込み(エンコード)です。これによりRFタグに任意の情報を登録することができます。また、RFタグのラベル表面に製品名や個数、バーコードなどを印字することも可能です。
データの書き込み自体はRFIDリーダライタでもできますが、印字はRFIDプリンタ特有の機能です。
RFタグへのデータの書き込み(エンコード)については以下の記事もご覧ください。
RFIDプリンタの種類
RFIDプリンタには主に以下の種類があります。
・据え置き型
据え置き型のRFIDプリンタで、一般的なプリンタと同様に扱えます。高精度印字をはじめとする機能の高さが特徴で、オプション機能を追加できるものも多くあります。
・金属対応RFタグ用(据え置き型)
金属対応RFタグのような特殊なRFタグにエンコードする際に使用されます。製造業をはじめ、金属物をRFIDで管理する業種で必要とされます。
・モバイル型
小型で持ち運び可能なRFIDプリンタです。複数の現場で在庫検品を行い、その場でRFタグを貼付するような用途に適しています。ただし、小型でRFタグやリボンの交換頻度が高いため、印刷量が多い現場には適しません。
RFIDプリンタを選択する際は、用途や必要な機能、印刷量、設置場所などを考慮して最適なタイプを選ぶことが重要です。
RFIDプリンタの価格帯
RFIDプリンタの価格は機種や機能によって価格に幅がありますが、相場としては50万円~100万円ほどが一般的です。
RFIDプリンタを導入して自社でRFタグを印刷する場合、柔軟な運用が可能となりますが、プリンタの購入費用がかかるため初期コストは高くなります。RFタグを自社で印刷せず、ベンダーに依頼することも可能です。
価格は製品の性能や機能によって異なるため、具体的な用途や要件に応じて適切な機種を選択することが重要です。また、RFIDプリンタは周辺機器の一部であり、RFIDシステム全体の導入コストを考慮する際には、RFタグ、RFIDリーダライタ、ソフトウェア、さらにRFIDシステムを運用するための情報端末(PC、タブレット等)の導入コストもあわせて検討する必要があります。
RFIDの導入コストについて、詳しくは以下の記事をご覧ください。
RFIDプリンタが必要なケースと不要なケース
RFIDプリンタは必ず導入しなければならないというわけではなく、必要なケースと不要なケースがあります。
RFIDプリンタが必要なケース
現場でRFタグにエンコードする必要があるのならRFIDプリンタが必要です。
例えば、入荷した製品の情報(製品ID、ロット番号、製造日など)をその場でRFタグに書き込む場合や、各所の製造工場やライン内、物流拠点などで都度適量のRFタグを発行する場合などが該当します。
RFIDプリンタが不要なケース
工場の固定資産管理、リース資産の管理のように、RFタグに書き込む情報が事前にすべて決まっており、変更がないケースではRFIDプリンタは不要です。
また、以下のケースでも不要となることが多いです。
①強粘着の性質を持つラベルやバンドタイプのように、通常のRFIDプリンタで印刷が難しいRFタグが必要な場合
②大量のRFタグを印刷する必要があり、自前のRFIDプリンタでは発行に時間がかかりすぎる場合
③RFタグを使用する頻度そのものが少ない場合 など
①や②のようなケースでは、基本的にはベンダーへの印刷・エンコードの依頼、③ではRFIDリーダライタでRFタグにエンコードする方が適しています。
導入を検討する際は、運用方法ごとに費用比較をすることが重要です。
RFタグのエンコードなら小林クリエイト
RFID導入において、RFIDプリンタを社内に設置したい場合、小林クリエイトにご相談いただければ、最適なプリンタをご提案いたしますのでお気軽にご相談ください。
また、前章でご紹介したようなRFIDプリンタが不要なケースに該当するのであれば、RFタグラベルのエンコードをアウトソーシングすることがおすすめです。そうしたアウトソーシングサービスとして、小林クリエイトの印字&エンコード受託サービス「カクさん」、および金属対応RFタグ向け 印字&エンコード受託サービスがあります。
「カクさん」は、お客様からお預かりしたデータに基づいてラベル面へ印字出力し、ICへのデータ書き込み(エンコード)を行ったRFタグラベルをお届けするサービスです。
RFIDの電波が干渉を受けやすい金属に対応したRFタグラベルをお届けするサービスも提供しています。ラベル貼付に代えて表示をレーザー刻印することも可能です。
サービスの詳細については下記の資料をご覧ください。
お役立ち資料はこちら
お役立ち資料
活用シーンとメリットを紹介