RFIDで棚卸はどう変わる?
活用シーンとメリットを紹介
製造業の現場において棚卸業務は非常に重要ですが、正確に行うには多くの時間や手間がかかりがちです。しかし、RFIDを活用することで在庫の情報をまとめて読み取り・記録することや、データを容易に書き換えることができ、作業工数低減に大きく貢献します。本記事では、棚卸におけるRFIDの活用シーンや、そのメリットを中心にご紹介します。
RFIDを使った棚卸とは
RFIDを使った棚卸とは、生産や倉庫の管理部門が在庫管理や物品の追跡を効率的に行うための手法です。RFIDはバーコードや二次元コードよりも優れた性能を持ち、効率化やデータの書き換えが可能です。
RFIDはタグに情報を書き込み、電波を使ってリーダーがその情報を非接触で読み取る仕組みであり、これにより追跡と管理を行います。また、従来のバーコード・二次元コードと比べ、RFIDは一つずつスキャンする必要がないため、迅速なデータ収集が可能です。
RFID以外の棚卸効率化ソリューションにご興味がある方は、下記の記事もあわせてご覧ください。
棚卸におけるRFIDの活用シーン
RFIDは、以下のように在庫管理や治具・備品、通い箱・パレットの管理といったシーンで活用できます。
在庫の管理
RFIDを活用することで、在庫管理が大幅に効率化されます。タグを付けた製品や部品をスキャンし、ロケーションと製品を紐づけてシステムで管理することで、在庫がどこにあるかを瞬時に把握できます。これにより、在庫のみえる化が実現します。
RFIDを活用した在庫管理について、詳しくは以下をご覧ください。
治具・備品の管理
製造ラインで使用される治具や備品の管理も、RFIDによって効率化できます。RFタグを取り付けることで、それらの道具を迅速に見つけることができ、生産ラインの停止時間を最小限に抑えることが可能です。
また、システムと紐づけることで貸出履歴データを一元管理できるため、誰でも管理状況が把握可能になります。これにより、本来は不要であるのに新しい治具・備品を注文してしまうといった無駄な出費を防げます。
下記では治具・工具管理の課題を解決する方法を解説していますので、あわせてご覧ください。
通い箱・パレットの管理
製造現場では、通い箱やパレットの追跡が課題でしたが、RFIDを活用することで、これらのアイテムの管理が簡単になります。RFタグを搭載することで、行方不明になりやすい通い箱・パレットがどこにあるかを把握することが可能です。
通い箱・パレットの紛失にお悩みの方は、以下をご覧ください。
棚卸においてRFIDを活用できるシーンはさまざまありますが、活用することで得られるメリットはどのようなものがあるのでしょうか。次章で解説します。
棚卸にRFIDを活用し作業工数を低減
棚卸にRFIDを活用することで、一括での読み取りや記録、データの書き換えが可能となり、作業工数低減というメリットを得られます。
まとめて読み取り・記録
RFIDを使った棚卸では、複数のアイテムを一度に読み取ることができ、従来のバーコードと比べ、手作業の作業量が大幅に削減されます。
データの書き換えが可能
バーコードや二次元コードを活用する場合にはデータを書き換えることはできませんが、RFタグならデータを書き換えることが可能です。数字の0~9の組み合わせ(10進数)と、数字の0~9とアルファベットのa~fの組み合わせ(16進数)での書き込みが可能なため、ルールを決めてデータを書き込み・書き換えすることで管理を簡素化できます。
また、データを書き換えることでRFタグを繰り返し使用できます。
RFタグへのデータ書き込み(エンコード)について詳しくは、以下の記事をご覧ください。
棚卸にRFIDを活用する際の注意点
棚卸にRFIDを活用する際は、以下の点に注意する必要があります。
金属に弱い
RFIDは金属に弱いという特性があり、読み取がりうまくできない場合があります。そのため金属製の対象物にRFタグを取り付ける際は、金属対応のRFタグを選定するようにしましょう。
金属製の対象物をRFIDで管理したい方は、以下の記事をご参照ください。
導入費用の回収を考慮する必要がある
RFタグの相場は1枚数十円程度、RFIDリーダーの相場は数十万円となっています。RFIDには一定の初期費用がかかるため、その回収計画を立てる必要があります。不要になる人件費や業務効率化による利益も含めて計画を立てることが重要です。
RFIDの導入費用について詳しくは以下記事をご覧ください。
読み取れない場合がある
RFIDで読み取りができなかった場合、対象物を特定することが困難になるため、RFIDが作動しなかった際の対策を考えておく必要があります。
例えば、バーコード・二次元コードも併せて貼り付けておくと、RFIDが反応しない場合にバーコード・二次元コードで読み取ることが可能です。
また、使用環境に合わないRFIDを選定してしまうことも上手く読み取れない原因となるため、自社に適したRFIDを選ぶことが重要です。
RFIDのリーダーとタグの選定軸については以下の記事をご覧ください。
RFIDをお探しなら小林クリエイトにご相談ください
ご紹介したように、RFIDを使った棚卸は注意すべき点はあるものの、生産や倉庫の管理部門に大きなメリットをもたらすものであり、効率性と機能性の両面で、従来の手法を大きく上回ります。
入庫情報とタグ情報の紐づけも簡単!在庫管理ソリューション
RFIDソリューションとしては、RFタグを活用した在庫管理があります。製品の入庫時にRFタグを利用し、入庫情報とタグ情報を紐づけ、出庫時や棚卸時には製品についたRFタグを専用のリーダーで読み取ることで、在庫情報を更新することが可能です。
小林クリエイトでは、豊富な種類のRFタグを取り揃えており、それぞれの現場での利用シーンごとに最適な提案が可能です。導入後も、RFIDを最大限活用できるよう運用サポートを行うため、在庫管理の適正・効率化を促進できます。
棚卸の効率化にRFIDを検討している方、自社に合った方法で棚卸を効率化したい方はぜひご相談ください。
また、治具や通い箱・パレットの管理もRFIDであれば可能です。
小林クリエイトでは、RFIDを活用した棚卸の効率化を支援しており、治具・工具の管理のみえる化を行うシステムとしては、物品管理システムの「ぶっぴんさん」を提供しています。
「ぶっぴんさん」は、治具の所在管理を簡単に実現できるソリューションです。治具にRFタグ、機械にリンクタグと呼ばれるタグを取り付け、貸出時に双方の機械側の情報を読み取ることで、どの治具をどの機械に取り付けたかを紐付けることが可能です。
ぶっぴんさんの特徴や具体的な機能については、こちらの資料でご紹介しています。
また、下記の資料では、RFIDを活用した製造現場の改善アイデアをご紹介しています。RFIDに興味をお持ちで、他にどのような活用方法があるか知りたい方はあわせてご覧ください。
お役立ち資料はこちら
お役立ち資料
改善ネタ集
必要な機器や方法、注意点を解説
には?
解決できる課題やメリット、方法などをご紹介